2011年1月29日土曜日

「アラド戦記」高レベル向けの最高難度ダンジョン「異界






 ネクソンは,サービス中のMMORPG「アラド戦記」で本日(5月13日),大型アップデートを実施する。



 アップデートでは,現在のレベルキャップであるレベル60に達したプレイヤーのために,最高難度のダンジョン「異界ダンジョン」が実装される。
ffxi rmt
 異界ダンジョンは,4人パーティでのみ挑戦可能で,アルフライラ地域の「次元の亀裂」から入場できる。内部は「ゴブリン王国」「うごめく城」「ランジェルスの犬」の3ステージから構成されており,新ステータスの「抗魔」の値によって,ペナルティやアドバンテージが発生する仕組みになっている。
ro rmt












 それぞれのマップに特有のパターンがあるようで,それを見破れないとなかなかクリアできない,攻略性の高い内容になっているとのことだ。

 そのほか,レベル55以上のキャラクターが使用可能なレア装備や2次クロニクル装備が追加されている。2次クロニクル装備は,異界ダンジョンでのみ入手可能とのことなので,仲間と攻略してもらいたい。
latale rmt



Maple story rmt





ゴブリン王国








うごめく城








ランジェルスの犬



 また,本日5月13日?5月20日の期間で,ゲーム内イベント「気になるボックス」がスタート。疲労度150以上を消費したキャラクターのいるアカウントに対して,6:00を基準とし1日1回1アカウントに,ゲーム内郵便で「レテの珠」や「黄金のリンゴ」,「気になる称号」などから一つが手に入る「気になるボックス」がプレゼントされるので,期間中しっかりプレイして,これらをもらっちゃおう。





【アップデート内容】



●異界ダンジョン実装



◇概要

?アルフライラ地域の「次元の亀裂」から、異界ダンジョンに進入できます。

?Lv.60のキャラによる4人パーティーでのみ進入可能な高難度ダンジョンです。

?1日の進入回数に制限があります。

?ダンジョンには「抗魔値」が設定されており、キャラクターの新ステータスである「抗魔」の値がこれより低いとHP?MP?攻撃力などにペナルティーが、高いとアドバンテージが与えられます。

?異界ダンジョンは、下記の3ステージからなります。

「ゴブリン王国」  (ボス:ゴブリン王ゴルゴ)

「うごめく城」   (ボス:バシリスク)

「ランジェルスの犬」(ボス:ゲッセン=グリーガン)



◇設定

?異界ダンジョンは異空間にあり、「転移」によって異空間と現世の間にできた狭間「次元の亀裂」を利用することで進入できます。

?この「次元の亀裂」を通り、時空間を越えた場所に辿り着くことができますが、これをコントロールする術はいまだに見つかっていません。

?これまでに発見された「次元の亀裂」を通って辿り着ける場所は3個所あります。

 強烈な「転移」の気配で接近すらできなかったグランプロリス地域にある「ゴブリン王国」、かつてバカルの生きていた時期の天城「うごめく城」、そして次元の亀裂に出入りしていた冒険者達が偶然に見つけた通路で移動できるようになったカルテルアラド支部の本陣付近「ランジェルスの犬」の3箇所です。





【キャンペーン内容】



●「気になるボックス」



◇期間

 2009年5月13日(水)メンテナンス後 ? 5月20日(水)メンテナンス前



◇概要

疲労度を150以上消費したキャラクターに「気になるボックス」をプレゼント



?朝6時を基準とし、1アカウント1日1回まで(カイン?ディレジエ別)

?ゲーム内郵便で配布

?報酬:「気になるボックス」1個

気になるボックスからは下記のアイテムの中からいずれか一つが出てきます。

?レテの珠

※使用すると、今まで習得したスキルをすべて初期化し、その分のスキルポイントを返還

?黄金のリンゴ 20個

※HPとMPを50%ずつ回復

?気になる称号(7日)

?気になる称号(30日)

?気になる称号(無制限)

※付与される能力値は下記を基準にランダムで設定されます。

HP/MP MAX+100

攻撃/移動/キャスト速度+2%

力/知能/体力/精神力+5

攻撃時2%の確率で15秒間攻撃速度5%増加

キャスト時2%の確率で15秒間キャスト速度5%増加





アラド戦記 : http://www.arad.jp

引用元:アイオン-ナビ AION-NAVI - AION,アイオンの掲示板,BBSです,ユニーク 装備の情報,WIKI 攻略,RMT コンビニなどサービスを提供します。

2011年1月26日水曜日

日中韓の代表が激突。「R2」,グローバル攻城戦を9月に











R2 -Reign of Revolution
配信元NHN Japan配信日2009/07/31

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



史上最強のMMORPG 『R2 -Reign of Revolution』

タイトル史上初3 ヵ国による「グローバル攻城戦」9/18 開催決定

日本?韓国?中国が激突 目指せ!世界最強国!!

8 月9 日(日)より参加メンバーエントリー開始予告発表











NHN Japan 株式会社は、同社が運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」でサービス中の、MMORPG『R2 -Reign of Revolution(アールツーレインオブレボリューション)以下、R2』において、来る2009 年9 月18 日(金)に、日本?韓国?中国3 ヶ国の各国代表連合ギルドによる世界最強国を決定する「グローバル攻城戦」を実施致します。それに伴い、「グローバル攻城戦」に日本代表として参加するメンバーのエントリーを、2009 年8 月9 日(日)より開始する事を、本日予告発表致します。



エントリーは、毎週土曜日に開催されている「攻城戦」において、8 月8 日(土)に開催される攻城戦の結果、現在占有可能である4 つの城を占有しているギルドメンバー、及びそのギルドと連合体制を取っている全てのギルドメンバーを対象としており、エントリー期間中に占有ギルドのマスターが代表して、必要事項を記入の上、特設ページ内専用フォームより参加メンバーをエントリーして頂きます。本タイトルには2 つのサーバー(ワールド)が存在しますが、グローバル攻城戦当日は、両サーバーからエントリーされたお客様で構成された複数のギルドを結成して頂き、日本代表として「グローバル攻城戦」にご参加頂きます。



9 月18 日(金)に開催する「グローバル攻城戦」では、専用サーバーと専用クライアントを使用して指定攻城戦(及びスポット戦)地域で、規定のルールに則り、各国代表との総当り戦で雌雄を競って頂く予定です。



▼ 名称

グローバル攻城戦「日本代表メンバーエントリー」開始

▼ 特設ページURL

http://static.hangame.co.jp/hangame/event/090731_warfare/index.html



▼ エントリー期間

2009 年8 月9 日(日)?8 月16 日(日)



▼ エントリー条件

(1)2009 年8 月8 日(土)開催の攻城戦の結果、「フーリエ」、「ブラックランド」、「バイロン」、「ローデン」の各城を占有しているギルドメンバー、及びそのギルドと連合体制を取っている全てのギルドメンバー。

※ 総参加人数については、数の不公平が無い様、各国と調整の上確定する予定です。

(2)2009 年9 月18 日(金)20:00 より開催予定の「グローバル攻城戦」に出場できる事。

▼ エントリー方法

特設ページ内専用フォームよりエントリー

▼ グローバル攻城戦日程

2009 年9 月18 日(金)20:00 より開催予定

▼グローバル攻城戦において日本が優勝した場合の賞品








▼グローバル攻城戦において日本が優勝できなかった場合の選抜メンバーへの賞品

祝福された +0 ガードマント

祝福された武器強化呪文書 1 個

祝福された防具強化呪文書 1 個

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年1月22日土曜日

ZEPのSwan Songよりデビューしたディテクティヴの1stがリマスター盤化

 元シルヴァーヘッドのマイケル?デ?バレス(vo)、イエスの初代キーボード奏者であったトニー?ケイ、ステッペンウルフのマイケル?モナーク(g)といったキャリア組によって結成、レッド?ツェッペリンが設立したレーベルであるSwan Songよりデビューを果たした、ディテクティヴ(Detective)のデビュー?アルバム『Detective(邦題:直撃波)』がリマスター盤として復刻されます。

 オリジナルは1977年リリース。レッド?ツェッペリンを想起させるハード?ロックとデ?バレスのソウルフルかつ骨太なヴォーカルが絡むサウンドは、ブリティッシュ?ロック?ファンから好評価を得ました。また彼らを見出したジミー?ペイジが“ジミー?ロビンソン”という変名で一部楽曲にプロデュース参加していることでもマニアに知られています。

 今回の復刻はイギリスの人気再発レーベルRock Candy Recordsによるもの。発売は4月5日。70'sのヴィンテージ感がマニア心を刺激する好盤を新たな仕様でもお楽しみください!

【関連情報】
? ジミー?ペイジ、ジ?エッジ、ジャック?ホワイトが共演!映画『It Might Get Loud』がDVD/BD化
? フロイド、ストーンズ、ZEP、ボウイ、ブラーらの名作が切手に
? “ZEPのジョンジー+フー?ファイターズのデイヴ+QOTSAのジョシュ”によるスーパー?プロジェクトが始動!
? ZEPデビューと同年にジミー?ペイジ参加したレア?アルバムがスペシャル?エディションで復刻
? キーボード奏者 、 トニー?ケイ 、 ステッペンウルフ を調べる

引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2011年1月5日水曜日

<中国で働く>まもなくTBS放映のドラマ「記憶の海」、原作者の上海在住日本人をインタビュー(3/4)

■映像ディレクター+ギャラリーショップ運営:松田 奈月 さん

09年、TBSと講談社が開催した「第2回ドラマ原作大賞」の受賞作である「記憶の海」が、今月22日から4夜連続でテレビドラマとして放映されることが決定した。全916本の応募作品の頂点に立った同作は今月、書籍としても出版された。その原作者は中国在住歴10年の女性で、中国ではおそらく知らない人がいないほど有名な日本語のテレビ番組の企画者であり、ディレクターでもある松田奈月さんだ。

【その他の写真】

■挫折、疲れ…そして「上海初の業態」ギャラリー兼雑貨ショップを開店

松田さんの今までの経歴を見ると、マーケティング会社のディレクターでの勤務、テレビのディレクター、雑貨兼ギャラリーショップ「牛心」のオーナー、そして作家。一見ばらばらに見える松田さんの働く人としての顔は、彼女の中ではすべて「つながっている」そうである。

「いつも心の中に、やりたいことリストが10個ぐらいあるんです。やりたいことからやっていくことにしているのですが、1つやってるうちに、次のやりたいことが急に上位に飛び込んできたり。リストにはずっとあるのに、いつも優先順位が低いままでできないものもあります」。

その「やりたいこと」は、出口となる媒体が違うだけで、彼女の中ではひとつ。音楽番組の営業に行った日本企業から、文化の番組はやらないの?と聞かれて、長らく眠っていた企画書とパイロット版が、現在放映中の「東京印象」になった。観光情報や文化全般から一歩踏み込み、日本人の顔が見える番組を目指した内容は、若い人や、子どもが日本へ留学している親の世代などを中心に人気があるという。

「ちょうど反日デモ(編集部注:05年春に中国各地で発生したデモ)などがあった時期、番組のインターネット掲示板にちょっとした書き込みがあったのですが、私たちが何かやる前に、視聴者たちが書いた人を追い出してくれたんです。放送局も内容を理解した上で放送を続けてくれて、デモによって放送が止まることはありませんでした。そういう意味では、上海は中国の中でも特別だと思いますね。歴史を忘れることはしないけれど、今は今、みたいな」。

すべてが順風満帆というわけではない。いろいろとやっているうちに、中国の視聴者に日本のアニメやコミックのニーズがあることがわかり「日本漫遊」という専門情報番組をスタート。熱狂的なファンを獲得したが、日本製アニメが正規でテレビ放送の許可を取得するのが非常に難しくなったり、ゴールデンタイムに情報番組も含めた海外アニメを放送することを禁止する法律ができたりと、目指していた市場との連動が難しくなり番組は終了、中国の政策的な厳しさを実感した。

「2年前に、担当している番組が重なったり、イベントもやったりと仕事に疲れてしまって、一度仕事を休んだことがあるんです。また日本に帰ろうかなと考えたりして。でもそのとき、前にロケで行ったお店(アマチュア?アーティストの作品や作家物の雑貨を並べる東京のショップ:第2回で登場)を思い出して、やってみたいなと。そのお店の人に色々お世話になりながら上海で準備を進めている時に、アーティストでもある「diage(レストランや美容院等が入居する上海の商業施設)」のオーナーに話してみたら、「お店の場所はどうするの?」と。それでレストランのスタッフルームになっていた、今の場所を借りることになったんです。はじめる前は、お店をやることが大変だ……とは、気付かなかったんですよね。学園祭前のノリで、やったら楽しいかな、みたいな(笑)。続けることのほうが大変だと、はじめてから痛感しました」。

今では、複数の作家の作品を置く同じような形態の店が上海には増えているが、松田さんが上海に持ち込んだ「牛心」がそのはじまり。開店前は、店の概念を分かってもらうのが大変だったという。

「いざはじめてみたら、上海の人には“儲かる”と映ったようで、2号店を一緒に作りたいとか、失敗しないやり方を教えてくれ、とか言われます(笑)。でも儲かりません!今は儲けを追わず、楽しく続けられるように1シーズンに1度、diageの庭のスペースでフリーマーケットをやったり、ライブをしたりしてますね。最近では中国人の出品者が半分以上です」。(取材?文/浅香来)

■記事提供?カモメ中国転職+アジア
上海?東京を拠点に展開する、日本人対象の海外勤務情報で最大量を誇る求人広告サイト。中国をはじめアジア各国から日本人向け求人情報が毎週80件以上掲載されている。

【関連記事】
? <中国で働く>まもなくTBS放映のドラマ「記憶の海」、原作者の上海在住日本人をインタビュー(1/4)
? <中国で働く>まもなくTBS放映のドラマ「記憶の海」、原作者の上海在住日本人をインタビュー(2/4)
? <中国で働く>「希望?野望?展望なし」、それでも彼女が上海にいる理由
? <在日中国人のブログ>驚き!日本アニメが世界を席巻する秘密
? <驚>日本アニメは海賊版で見るしかない?!外国アニメ規制を再強化―中国

引用元:SEO対策 | 盛岡市